|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
舌自心→
舌は自ずと心をつくる |
::とんかつKOIDE::
::: ランチボックス :::
|
|
-静岡県熱海市- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
レストランで供される料理も良いのだが、弁当・惣菜等、お持ち帰りには目の無い身にとり、
KOIDEの充実した「ランチボックス」には大いに心ときめかせられた。 |
|
 |
|
 |
弁当には詰め合わせの美と云うものがある。
皿の上と違って、そこに開放感は無い。
けれども隣り合わせの巡り合わせによって足し算が掛け算へと変化する妖艶さ。
その妖艶さが閉ざされた空間の中で完結する弁当は、いわば食べる盆栽のような宇宙的存在。 |
|
 |


 |
 |
殊に純日本風のものよりも、ハイカラ西洋な風が吹き抜けるものは、元が暴れん坊な分、
如何に弁当仕立てに調教するか、そこが腕の見せ所であり、創造性の発揮される場面でもある。
自慢のヒレカツサンドに、ちいちゃなコロッケバーガーとメンチカツバーガー、その間の果物が弁当を支える。 |
|
 |
|
 |
しんなりと佇むヒレカツサンドは、食み心地極めてしなやか。
全ての圧が均等に反映され、一体化する奥からパンの微笑みが顔を覗かせる。
ちいちゃなバーガーは、片方にシールが貼られて、覚えめでたしなかよしこよし。
シールが貼られていない方がコロッケ、貼られている方がメンチカツ。
コロッケバーガーはソースへと容易に誘導されるから、表面ザクリ中身ぷるるんのメンチカツの方が足跡を残した。
基本的に同じ方向へと進む品々ゆえ、紅一点華やぎを見た目以上に口腔内にて発揮する
果物の存在は、とても重要。 |
|
 |
|
 |
ランチボックス ¥1,050(込)
形状→★★★★☆
風味→★★★★☆
総合→★★★★☆
とんかつKOIDE(とんかつこいで)
時:
休:
処:静岡県熱海市上多賀10-1 地図
電:
食べログ→
※2014年2月訪問
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
    |
|
|
|
第2憩 味の伊豆トリクルダウン記
本文参照→ |
 |
舌自心 INDEX→
舌は自ずと心をつくる |
|
|
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
神奈川県 / 小田原市 |
フュージョンダイニングF / 伝統のアップルパイ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / 特選 沖田六白黒豚ヒレカツ膳 → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / 特選 沖田六白黒豚ロースカツ膳 → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
伊豆観光ホテル(於 伊豆急下田駅) / 金目鯛押し寿司 → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
平井製菓 / ハリスさんの牛乳あんパン → |
|
|
|
|
|
|
|
東京都 / 東村山市 |
栄光堂製菓(於 日新堂菓子店) / ロシアケーキ → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
日新堂菓子店 / マドレーヌ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
フードストアあおき / ポテトサラダ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
フードストアあおき / ホテル食パン:クリームパン:レーズンシュガーロール → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
丸二製菓(於 フードストアあおき) / サーフボード → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / カツカレー → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / ランチボックス → |
|
|
|
|
|
|
|
    |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
as of 2014.02 / uploaded 2017.0205 山田系太楼どつとこむ |
|
|
|
|
|
|
|