|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
舌自心→
舌は自ずと心をつくる |
::日新堂菓子店:: ::: マドレーヌ ::: |
|
-静岡県下田市- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大正11年創業の日新堂。毎年当地で休暇を過ごしていた三島由紀夫は、この日新堂のマドレーヌを大層愛でたそうである。日本一の味である、と。気の利いた物が少ない時分に、名物は生まれる。そして気の利いた物を欲する人間によって、名物は育まれる。
しかし三島という軸があると、こうも華やぐものなのか。その対象が西洋菓子だと、こうも浪漫染み込むものなのか。思い出の家庭の味は、肉じゃがではなくクリームシチューの時代に、ハイカラは日常風景へと同化される…その寸前の輝きに溢れた景色が、日新堂のマドレーヌの先に広がる。
さて味の方だが、これは予想を裏切らない味である。パッケージも、そして中身も昭和中期の趣で和菓子以上に直接的タイムマシン性を覚える。平井製菓の牛乳あんぱんとは打って変わって、バターと牛乳は使用しない。それが昔を思い起こさせる味であると同時に、近頃の“ヘルシー志向”による乳不使用の流れにも乗っている。温故知新、この面白さよ。歴史は繰り返す代物であることを、ヴァニラエッセンス的風味の素朴さの中で噛み締める。 |
 |
マドレーヌ 5個入り ¥850(込)
形状→★★★☆☆
風味→★★★☆☆
総合→★★★☆☆
日新堂菓子店
時:09:30-19:00
休:無
処:静岡県下田市3-3-7 地図→
電:0558-22-2263
公式サイト→ 食べログ→
2013年4月訪問 |
 |
|
|
|
|
|
    |
|
|
|
|
|
|
|
|
第2憩 味の伊豆トリクルダウン記
本文参照→ |
 |
舌自心 INDEX→
舌は自ずと心をつくる |
|
|
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
神奈川県 / 小田原市 |
フュージョンダイニングF / 伝統のアップルパイ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / 特選 沖田六白黒豚ヒレカツ膳 → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / 特選 沖田六白黒豚ロースカツ膳 → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
伊豆観光ホテル(於 伊豆急下田駅) / 金目鯛押し寿司 → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
平井製菓 / ハリスさんの牛乳あんパン → |
|
|
|
|
|
|
|
東京都 / 東村山市 |
栄光堂製菓(於日新堂菓子店) / ロシアケーキ → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
日新堂菓子店 / マドレーヌ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
フードストアあおき / ポテトサラダ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
フードストアあおき / ホテル食パン:クリームパン:レーズンシュガーロール → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
丸二製菓(於フードストアあおき) / サーフボード → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / カツカレー → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / ランチボックス → |
|
|
|
|
|
|
|
    |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
as of 2013.04 / uploaded 2017.0205 山田系太楼どつとこむ |
|
|
|
|
|
|
|