|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
舌自心→
舌は自ずと心をつくる |
::栄光堂製菓 (於 日新堂菓子店)::
::: ロシアケーキ :::
|
|
-東京都東村山市 / 静岡県下田市- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
  |
|
|
|
  |
  |
  |
  |
  |
  |
 |
日新堂は、三島由紀夫所縁のマドレーヌで知られている店。つまり、自分のところで菓子を製造しているわけである。そんなところで、こんなふうに売られていたら、てっきりこのロシアケーキも日新堂のものであると思うに決まっている…ではないか。
けれども実際のところは、違ったのである。それも静岡の業者であるとか、そういうこともなく、東京・東村山の業者によるロシアケーキだった。東京、それも多摩地域からやってきた身としてがっかり感倍増である。
が、品物そのものについては、がっかり感が醸成されるものではない。“ブルーベリーサン”“エディーマカロン”“パールチーズ”の3種をチョイスしたが、いずれもロシアケーキらしい食べ応えあるものだった。“ケーキ”と形容するも、ロシアケーキはクッキーであって全くケーキらしい趣はない。しかし2枚重ねで焼かれているだけにヴォリューム面では申し分のないクッキーで、そこにさらにジャム等を詰めるのだから、“ケーキ”と云いたくなるような代物ではある。“ロシア皇帝の愛した味”とのキャッチコピーが掲げられているが、しかし、「シベリア」同様、ロシアにロシアクッキーは存在しないらしい。おロシヤ、あな恐ろしや、アナスターシヤ。冷静でいられなくなるのだろうか、日本人のロシアに対するイメージは兎に角、偏っている。しかしアメリカの赤鬼天狗に攻めたてられた下田の地で、その性に触れることになろうとは。
|
|
 |
ロシアケーキ ¥120(込)
形状→★★★★☆
風味→★★★☆☆
総合→★★★★☆
日新堂菓子店
時:09:30-19:00
休:無
処:静岡県下田市3-3-7 地図→
電:0558-22-2263
日新堂 公式サイト→ 食べログ→
栄光堂 公式サイト→
2013年4月訪問
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
    |
|
|
|
第2憩 味の伊豆トリクルダウン記
本文参照→ |
 |
舌自心 INDEX→
舌は自ずと心をつくる |
|
|
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
神奈川県 / 小田原市 |
フュージョンダイニングF / 伝統のアップルパイ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / 特選 沖田六白黒豚ヒレカツ膳 → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / 特選 沖田六白黒豚ロースカツ膳 → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
伊豆観光ホテル(於 伊豆急下田駅) / 金目鯛押し寿司 → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
平井製菓 / ハリスさんの牛乳あんパン → |
|
|
|
|
|
|
|
東京都 / 東村山市 |
栄光堂製菓(於 日新堂菓子店) / ロシアケーキ → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
日新堂菓子店 / マドレーヌ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
フードストアあおき / ポテトサラダ → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
フードストアあおき / ホテル食パン:クリームパン:レーズンシュガーロール → |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 下田市 |
丸二製菓(於 フードストアあおき) / サーフボード → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / カツカレー → |
|
|
|
|
|
|
|
静岡県 / 熱海市 |
とんかつKOIDE / ランチボックス → |
|
|
|
|
|
|
|
    |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
as of 2013.04 / uploaded 2017.0205 山田系太楼どつとこむ |
|
|
|
|
|
|
|