|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
舌自心→
舌は自ずと心をつくる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
新幹線停車駅・掛川には、駅弁の取扱がある。とは云っても掛川独自の駅弁業者ではなく、浜松の駅弁業者である自笑亭が出張してきている恰好だ。しかしそれでも駅弁があるのは有難い。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
    
  
 
|


 |
しらすコロッケ弁当 ¥800(込)
男爵のコロッケと云うと何か北海道的な感じもしてくるが、
浜松の三方原の一直線の道路など眺めてみれば
確かに北海道だなと云う気分にはさせてくれる。
三方原は台地だから畑作中心、ジャガイモも主要産品の一つである。
ところでコロッケと云えば三島のご当地グルメである。
鰻同様に浜松と三島が張り合う格好となっており、
静岡の東西の一致性と云うものは、なかなかに興味深い。
そして自笑亭の駅弁もまた、なかなかに食べさせるものだ。
しらす入りコロッケは意外とヴォリュームがあり、
磯の香りの人懐っこさがジャガイモに融合するさまが面白い。
メインとなるしらす入りコロッケだけではなく、おかずは皆しっかりとしている。
右側にある御飯は茶飯となっていて、賑やかに多彩な静岡を感じさせる弁当だ。
形状→★★★★☆
風味→★★★★☆
総合→★★★★☆
公式サイト →
|


 |
    
  
   
|
|
|
|
|
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|