  
  

 
|


 |
長崎街道弁当 ¥1,050(込)
長崎の駅弁には駅弁らしさがない。
別の云い方をすれば、最近の駅弁と云った趣が濃厚に漂っている。
非常に観光色を感じさせる駅弁が多いのである。
本品はしかし、そのような駅弁の中に少なからずある
何とも安易な思い付きのような一品ではない、詰まっている感じのするものとなっている。
質実剛健と絢爛豪華を両立させているところが素晴らしい。
箱は籠を模したものとなっている。
如何にも箸が入っていそうな棒の部分には箸が入っておらず、
完全なる飾りを作る光景に、金持ちの余裕のような弁当だなと思った次第。
当初の、掛け紙が掛けられた姿は、矢鱈とごわごわとした何とも収まりの悪い、
チープな匂いのぷんぷんするものであったから、この本格派への豹変には些か驚いた。
長崎街道は北九州から筑豊を経由して長崎へ向かうルートを採っており、
これは往年の寝台特急「あかつき」とも重なるルートなのだが、
今日の九州情勢からは「博多スルー」などと云う大胆な行動は考え辛い。
おかずは長崎各所の名物を取り揃えたものとなっている半面、
ごはんについては、北九州名物で知られるかしわめしスタイルを採用しているところに
長崎街道と云うものを大いに感じさせる味の仕掛けが施されているわけである。
形状→★★★★★
風味→★★★★☆
総合→★★★★☆
公式サイト→
|


 |
   
  
   
|
|
|
|
|