  
  
 
|


 |
鯨定食 ¥1,200(込)
五島の食の名物として近年、うどんの売り込みを図っている。
五島うどんの起源は、日本の西の外れに位置していて
中国に近い地理性を活かす恰好で、遣唐使にまで遡り、
日本最古とも云われているらしい。
そんな五島うどんの中核を成す施設が有川港に隣接した場所にある「五島うどんの里」だ。
物販コーナーもあって、色々とうどんが買えるのだが、
実際にここで味わうことも出来る。
それが「うどん茶屋遊麺三昧」である。
上五島は捕鯨も盛んだった歴史を有しているから、
この有川の地で私は、川の流れのようなうどんと共に、鯨もチョイスした。
うどんは上品な味わいで、太めのそうめんと云った趣がしてきた。
鯨は大いなるシャーベット状が残存したままで、ただ冷たく、そして水っぽく、
とても美味しく食べられるものではなかった。
形状→★★★☆☆
風味→★★☆☆☆
総合→★☆☆☆☆
五島うどんの里 うどん茶屋遊麺三昧
時:11:00-14:00(LO)
休:無し
処:新上五島町有川郷428-31 地図→
電:0959-42-2655
食べログ→
|


 |
  
  
   
|
|
|
|
|