|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
舌自心→
舌は自ずと心をつくる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
JR北海道では客室乗務員の企画による商品がしばしば登場してきたが、釧路発のスーパーおおぞら号には釧路に因んだ体裁を整えた弁当の積み込みがある。調製元は釧路の駅弁業者・釧祥館であった。
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
       
  
     
 
|


 |
くしろ北紀行弁当 ¥1,080(込)
充実の一品。
北海道の企画モノの幕の内は"食べられる"印象しか持ち合わせていない。
先ずごはんがみっちりと詰められている。
おかず多めの弁当だが、ごはんもしっかり充実。
そのおかずの方はと云えば、鮭はまずまず。鮭の下には金平牛蒡が隠れている。
海老フライはイマイチだが、コーンクリームコロッケはなかなか。
水産物の中にこの手のものがあると口の中が活性化する。
ザンギの代わりとなる「釧路」らしさは厚岸が有名な牡蠣か。
北海道らしさ、釧路らしさがほんのり感じられるパワフルな弁当だ。
形状→★★★★☆
風味→★★★☆☆
総合→★★★★☆
公式サイト→
|


 |
      
    
   
|
|
|
|
|
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|