|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
舌自心→
舌は自ずと心をつくる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
「クラウンヒルズ釧路」と云われてもどことなくピンとこないのだが、旧釧路東急インのことである。東横インが出てきた当時は、「東急インのパクリ」等々云われたが、今や東急インチェーンは迷走して瓦解、反対に東横インは、順調に瞑想しながら拡大している。何とも皮肉な話だ。
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
        
   
       
 
|


 |
レストラン特製サンドウィッチ ¥600(込)
車内販売のサンドウィッチは、楽しみの的である。
普段はサンドウィッチを作っていないようなところが納入していることも多々あるからだ。
JR東日本管内では大船軒のサンドウィッチがどこでも幅を利かせており、
非常に詰まらない情勢となっているが、北海道では出発地の業者が納入している。
ホテルのレストラン特製を謳っているだけに、
ローストビーフをフィリングとしてチョイスする辺りにプライドを覚えるものである。
ヴォリュームもなかなか盛っていて食べ応えがある。
しかしながらハムサンドに関しては、オーソドックスな日本のサンドウィッチスタイル。
即ち、ぺらっとした薄さ全開のものとなっていて、
ローストビーフの張り切りぶりを担保する形となっている。
フレッシュな果物を添えている点は、外観的にも口直し的にも素敵なことだ。
ホテルならでは、コンビニでは味わえない領域である。
形状→★★★★☆
風味→★★★★☆
総合→★★★★☆
公式サイト→
|


 |
       
      
   
|
|
|
|
|
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|