|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
於北海道留萌市 [漁師の店 富丸] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ お し な が き ★ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富丸特製サラダ & 富丸手作りピザ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
“留萌の晩御飯”をどうするか、ボクは頭を悩ませていた。
駅弁は売られていないし、デパ地下があるわけでもない。
酒飲みではないので、居酒屋系はキツい。
寿司はあまり食べたくないし、カレーも胃腸への負担を考えると避けたい。
…喰うものがない(笑)
かといって旅先でコンビニ弁当というのは何が何でも避けたい。

悩んだ挙句、食べログで紹介されていた「漁師の店 富丸」に行ってみることに決めた。
メニューは多そうだし、食堂っぽい感じなら、まぁ大丈夫だろう、とw

入ってみると割と小奇麗で小上がりは個室風になっていて、くつろげる。
“漁師の店”だが荒々しいところはなかった。

富丸特製サラダ ¥840
でかい鉢のような皿にこんもり盛られてのお出ましにビツクリ。ハンパねぇ〜^^
シャケ・タコ・海老・マグロ・イクラ等がふんだんにトッピング。
野菜にはノンオイル青じそ系でdressin'。
ただし控えめであり、海鮮のフレイヴァで全面的に勝負するさまが窺える。
★★★★☆→フォルム
★★★★☆→フレイヴァ
★★★★☆→パフォーマンス
二品目は洋食系統が食べたかったのでピザをオーダーしてみた。

富丸手作りピザ ¥850
そしてこのピザこそ、この度の北海道グルメの中で最も衝撃的な出会いだったのかもしれぬ。
海鮮を売りにするお店でピザを食したことは以前にもあったが、そんなに美味しかった記憶はない。
だから今回も、どんなもんだろうね?というノリで少々斜に構えていた向きもあったw
でも食べてみて驚き桃の木山椒の木…かなりの美味状態だったのである。
まず生地はどちらかといえばクリスピー系だが、そこまでカリカリとした感じはなく、パン系のしっとり感もある。
トッピングについては…ピザチェーンはもちろん、そんじょそこらのイタリアンでもこのレヴェルは難しい。
海老、タコ、シャケが割と男前に、ちりばめられている。
そしてこの海鮮トッピングのフレイヴァを最大限活かすべく、
生地にはべっとりとトマトソースが塗られておらず、オリーヴオイルに浸されている感じもしない。
トドメはチーズ。
これ、普通のプロセスチーズではなく、モッツァレラチーズなのである。
モッツァレラのしつこさのないマイルドなフレイヴァが魚介類のフレイヴァを殺さないどころかむしろ活かしている。
もちろん、ぶにゅぶにゅっとした歯ごたえについても、ピザに大いなるヴォリューム感をもたらす利点があるわけで、
これはベストチョイス。
★★★☆☆→フォルム
★★★★★→フレイヴァ
★★★★★→パフォーマンス
総合レビュー
味覚満足→★★★★☆
空間満足→★★★★☆
相対満足→★★★★☆
*富丸 ウェブサイト*
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|