|
|
|
|
|
|
|
JR新千歳空港駅の売店にも弁当・サンドウィッチ類は置いてあるのですが、
夕方を過ぎ、欠品ということもあってか、あまりヴァラエティに富んだ状態ではなく…。
発車まで時間があったので、思い切って、空港ターミナルビル出発フロアの土産物屋街にまで戻ってみました。

ただ、弁当・サンドウィッチ類は土産物売場よりも、
保安検査場後の売店のほうが豊富にあるワケで、
その辺りちょっと心配もありました。
すると、丸井今井が手掛ける道産食品セレクトショップ・きたキッチンに遭遇。
・・・あれ? 前からあったっけ?(^^;

しかもちょうどイイ具合にサンドウィッチが何種類もあるではないですかー。

…ということで、まずは唯一のスイーツ系・フルーツサンドから。
サンドイッチハウス・メルヘン風に云えば、「甘夏生クリーム」ということになるのでしょう。
れもんベーカリー…札幌の丸井今井本店にもありましたが、
貼られたシールからは、きたキッチン向けのコラボな商品のようで。
道産小麦使用のパン生地は、生クリーム混ぜてる系、でありましょうか。なめらかな食感。
国産小麦のクセあるフレイヴァはしません。
甘夏はとてもフレッシュな感覚を保ち、苦さと酸っぱさがイイ塩梅に残っています。
それらが引き立つのも生クリームの美味しさがあってこそ。
いつものサンドイッチハウス・メルヘンの生クリームよりも、確実に一段上のフレイヴァ。
味が違いますね。マックのパティとバーガーキングのパティの差に近いものがあります。
ふわふわふるるっとした軽やかな口触りに甘さがなかなかに素晴らしい。
乳製品王国・北海道らしさが出ているように思います。
夏柑サンド ¥315-
★★★★☆→フォルム(4/5ツ星)
★★★★★→フレイヴァ(5/5ツ星)
★★★★★→パフォーマンス(5/5ツ星)
(2011/09/15買)
*サンドイッチ工房れもんベーカリー ウェブサイト*
|


サンドイッチノート―160 recipes of spcial sandwiches

おいしい札幌出張―45の美味案内

北海道ルール
|