|
|
|
|
|
|
|

酷暑の平日にも関わらず、伊勢神宮・内宮の門前町である おはらい町 、
そしてその中央に位置する おかげ横丁 は、大変な賑わいぶり。
伊勢市中心部という一等地にありながら、元気のない外宮門前とは雲泥の差。
“街歩きは入場料無料のテーマパーク”がボクの持論ですが、まさにそのことを地で行く場所です。

この土着型テーマパーク的街づくりの核として、名実共に君臨しているのが、ご存知・赤福。

本店の風格漂う店構えに店内風景であります。

近代的なパッケージングが施された3個入り赤福餅を購入してみました。



餅を餡でくるむ…発想としてはおはぎと同じですが、
五十鈴川の流れを表しているという、この形状、
大福餅のように餡が中に入っていては実現出来ません。
今でこそ、複雑にデコレーションされた洋菓子が巷間を賑わせておりますが、
伝統的な和菓子の一種を構成するものとして本品を眺めるに、
綿菓子のような、非常に繊細で滑らかに仕上げたこしあんの性質を
最大限活かしきった、単純にして非常に高度な一品であるように思います。
ほろほろっと舌の上で踊ったのち、スーッと消えていく餡の心地が何とも気持ちイイ。
これだけ派手さがないものでいて、エレガントさをしっかりと保てているのも、なかなか珍しい事例。
赤福餅(3個入り) ¥280-
★★★★☆→フォルム(4/5ツ星)
★★★★☆→フレイヴァ(4/5ツ星)
★★★★☆→パフォーマンス(4/5ツ星)
(2011/07/08買)
ところ:伊勢市宇治中之切町26
でんわ:0596-22-7000
じかん:5:00〜17:00
やすみ:なし
*赤福 ウェブサイト*
|

明るい食品偽装入門

はじめてのお伊勢まいりー神様の声を聴くサンクチュアリ・ガイドー

もの凄い!伊勢志摩本―地元人がごあんない (RK MOOK)

全国 五つ星の手みやげ
|