口屋食堂@松阪の うなぎ弁当★

松阪のメインストリートの一つ、よいほモールから一本入ると、
寺院や駐車場、個人商店が混在するエリアが広がります。
ぷら〜っと歩いていたところ、ちょっと気になるお店発見!

飾らなさ満点の雰囲気が満載の鰻大口屋。
食事はホテルの部屋の中でのんびり済ませたいボクにとって、
持ち帰り出来る点が傍目からも明確過ぎるのは歓迎すべきところ。
奥に座敷があって、飲食の場合はそこでいただくことになるのですが、
調理場メインの店内構成は、最近流行りのデパ地下のイートインスペースに近い状況。
尤も、全く小洒落たムードはありませんが。
上記画像にも写っているパイプ椅子に座り、目の前で展開される調理風景を眺めて待つこと数分。
出来上がったのがコチラ。

なっかなかシブいゼ。只者ではない雰囲気を醸しています(^^;
うなぎ弁当は¥800・¥1,000・¥1,200の3タイプあり、ボクは真ん中の¥1,000のものをチョイス。

一口食してみてびっくり。
これは思わぬ掘り出し物とでも申しましょうか、
全然脂っこくなく、まろやかなフレイヴァなのです。
出来立てということも相まって、ふっくらとしていてかなり美味しい。
ボクはあまり鰻の皮というのが好きではなく、
特に分厚くゴムみたいになっていたらサイアクで、
残してしまうことも多々あるのですが、
この鰻は皮も含めて、するっと食すことが出来ちゃうところがイイ。
柳川・本吉屋のせいろ蒸しにも近いふくよかさながら、味付けはかなりマイルド。
蒲焼き単体で云えば、あつた蓬莱軒のひつまぶしよりもイケる口かもしれません。

うなぎ弁当 ¥1,000-
★★★★☆→フォルム(4/5ツ星)
★★★★★→フレイヴァ(5/5ツ星)
★★★★★→パフォーマンス(5/5ツ星)

(2011/07/07買)
ところ:三重県松阪市中町1984-1

でんわ:0598-23-1195
じかん:9:30〜18:30
やすみ:月曜日


東京 五つ星の鰻と天麩羅


うなぎでワインが飲めますか?―そば、てんぷら、チョコレートまでのワイン相性術 (角川oneテーマ21)


昭和天皇と鰻茶漬 陛下一代の料理番 (文春文庫)

How Sweet is THIS? index
home


©山田系太楼 Yamada*K*taro