|
|
|
|
|
|
|
松阪のマチナカには、江戸時代以来の商都としての繁栄を偲ばせる面白い建物が沢山あります。

これまた、いかにも豊かな歴史を持っていそうなお菓子屋さんがありました。


無論、和菓子も良いのですが、ボクは「和菓子屋さんの洋菓子」に殊のほか惹かれるのです。
和菓子店には、日本の洋菓子の母のような側面があります。
パティシエの中には実家が和菓子店だった人も少なからずいますし、
今は洋菓子店として知られているところも元は和菓子店だったり、等々。


このメロンゼリーなど、溢れる清涼感や色彩感覚は、和菓子屋さんならではだナと感じます。

ちょっと甘いのかなという気もしましたが、マァ、これはこれでフィットしているように思います。
もちろんあまりに甘ったるいのは論外ではあるのですが、
こういうゼリー的なものは、味が薄いとどうにも美味しくないですから。
当世和菓子感覚満載の一品。
メロンゼリー ¥284-
★★★★☆→フォルム(4/5ツ星)
★★★★☆→フレイヴァ(4/5ツ星)
★★★★☆→パフォーマンス(4/5ツ星)
(2011/07/06買)
ところ:松阪市中町1877
でんわ: 0598-21-0138
じかん: 8:00〜18:30
やすみ: 火曜日
*柳屋奉善 ウェブサイト*
|

もの凄い!伊勢志摩本―地元人がごあんない (RK MOOK)

ドラッカーに先駆けた 江戸商人の思想

なめらかプリン ふるふるゼリー ふわふわムース
|