平 磯 駅 (ひらいそ-えき) |
|
より大きな地図で ひたちなか海浜鉄道沿線案内 を表示 |
|
![]() 平磯駅の前後は住宅地ですが、殿山側・磯崎側ともに、少しだけ海が見えるポイントがあります。 駅名標に描かれているのはクジラとパラボラアンテナ。クジラは平磯海水浴場の「くじらの大ちゃん」。 パラボラアンテナは、平磯太陽観測センターの電波望遠鏡ですが、磯崎駅の方が若干近いです。 なお、この駅名標は長いホームのとっぱずれという、ちょっと見つけにくい場所にありました。 ![]() 駅舎には以前、スーパーマーケットが併設されていましたが、現在は空き店舗です。 |
|
☆平磯海水浴場☆![]() 波の高い日でも、ここは防波堤に守られて穏やかな海です。 すべり台のついたオレンジ色のクジラ「くじらの大ちゃん」が、平磯海水浴場のシンボル的存在。 私が訪れたときはシーズンオフでしたが、けっこう人々が集まってました。 この付近には、画家の中村彝(つね)が結核療養のために訪れた「中村彝静養之地」の碑がありますが、 そのすぐそばに大ちゃんの像があり、そちらの方が目立っていました。 |
|
次は>>磯崎 | |
表紙へ戻る |