|
|
|
|
|
|
|
 
倉吉駅から倉吉中心部へ向かうと、ちょうど中心部の入口付近にそびえているのが倉吉パークスクエア。
温水プールや大ホール、セミナールーム等を備える複合施設で、鳥取名産・二十世紀梨の博物館、
鳥取二十世紀梨記念館(なしっこ館)も併設されています。

ミュージアムカフェがひそかな注目を集めたりもしているようですが、
ここは何と言ってもフルーツパーラーで特産の梨を食べさせてくれるのです。

図書館や公民館のような、いかにも公共施設といった趣の店内。
真昼間から梨スイーツを食べようと思う人はいない様子で(^^; がらっがら。

二十世紀梨ケーキセット というのをオーダーしたところ、
「本日の梨は愛宕です」という解説と共にやってきたのがこちらのお皿。
ちなみに愛宕はこんな梨です。結構デカい種類のようで。。。


アレレ、二十世紀梨じゃないの? と思ったりもしましたが、
きっとケーキに使われている梨は二十世紀梨で、ケーキに添えられた生の梨が愛宕なんでしょうネ。
一応お昼時なので、小麦粉を使っているものを食したくてケーキをチョイスしたものの、
梨を使ったケーキにはちょっと躊躇した面はありました。
というのも、梨や林檎を美味しくスイーツにするのって結構難しいのです。
生のままカッティングして使ったり、クリームに混ぜてみたり、
方法は色々ありますが、フレイヴァや舌触りに対する違和感が先走ってしまいがちで。。。
でもこのケーキは、そういう点ではなかなかよく出来た一品で、
オーソドックスに甘く煮詰めちゃったワケです。
ちょうどアロエか何かを食しているような歯触りですが、
でもこれは極めて間違いの起こらない方法です。
生の梨は別添えにして純粋に梨の風味を楽しめるようにした点なども、大いに評価したいところ。

二十世紀梨ケーキセット ¥600‐
★★★★☆→フォルム(4/5ッ星)
★★★☆☆→フレイヴァ(3/5ッ星)
★★★★☆→パフォーマンス(4/5ッ星)
味覚満足→★★★☆☆(3/5ッ星)
空間満足→★★★☆☆(3/5ッ星)
相対満足→★★★☆☆(3/5ッ星)
(2011/06/12昼食)
ところ:鳥取県倉吉市駄経寺町198-4
でんわ:0858-23-1174
じかん:9:00〜17:00(入館は16:40まで)
やすみ:毎月1・3・5月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日
*二十世紀梨記念館 ウェブサイト*
|

タカノフルーツパーラー直伝 おうちで簡単! フルーツスイーツレシピ (実用単行本)

鳥取ナシ物語―黒斑病克服から輸出促進まで(鳥取県) (まんが 農業ビジネス列伝―食と農の未来を拓く挑戦者たち)

ナシの作業便利帳―高糖度・良玉づくりのポイント120

わたしの鳥取
|