上そば羽根屋@出雲の 三色割子定食★


出雲市駅前の新しく、だだっ広い通りを歩きながら思ったこと…北海道の街みたいだナァ。

そんな駅前通りを右折すると、一層人通りの無いアーケード・商店街が続きます。

ところが俄かに活況を呈する一角が出現。
名は体を表すではないですが、「今市元気交流館」絡みの元気溢れる賑わいだと思うでしょう?

実は違うんですよねー…なんと今日のお昼の目的地のお蕎麦屋さん目当ての賑わいだったのです。
北海道も蕎麦の一大産地ですが、出雲と云えばやっぱり蕎麦。

江戸末期創業。献上そばの文字が誇らしげに躍ります。
でも店内はいたってフツー、小奇麗な雰囲気こそ見受けられるものの、
テレビからはニュースが流れ、街のお蕎麦屋さん風情が漂います。

店の外にあれだけタクシーが待機していたほどですから、1階店内は満席。
1階が禁煙、2階が喫煙とかそんな感じの分け方だったように思います。
やれやれ、まぁ待つのも仕方ないなァと思っていたら、
奥の部屋が空いているとのことで、案内されました。
そこはサッシ戸を開けて一旦店を出た先にある、離れのようなところでしたが…
通されてとてもびっくりしました。なぜなら…

さっきまでの店内とは全く違う異次元空間が広がっていたからです。

しかも優雅にジャズなんか流れちゃって・・・何とも素敵過ぎる和モダン空間。

静かに向き合いながら食事するのには、これ以上ないうってつけの雰囲気。

素晴らしい時空体験に暫し浸っていると、オーダーした三色割子定食がやってきました。

山菜・とろろ・天かすの3種が楽しめます。
想像以上に色黒で、こしのある蕎麦。出雲おろちな風情です(^^
薬味をプラスし、つゆをシャラシャラと掛け、
ピリ辛風味を身に纏わせると、さらに美味加減が増してきます。

味噌汁はもちろん、しじみ汁。
炊き込みご飯はやんわりふっくら仕上がっていて、
ちらし寿司チックに甘く味付けが為されていたのが印象的。
蕎麦がピリ辛味となるだけに、相性は抜群。

時間と天気が悪かったなら、出雲へ足を延ばそうとも考えなかったワケで、
偶然の連続が作り出したこの日のランチタイム。
お蔭で行ってみて本当に良かったと、心から思える食事のひとときを堪能することができました。

三色割子定食 ¥1,040‐

★★★★☆→フォルム(4/5ッ星)
★★★★☆→フレイヴァ(4/5ッ星)
★★★★★→パフォーマンス(5/5ッ星)

味覚満足→★★★★☆(4/5ッ星)
空間満足→★★★★★(5/5ッ星)
相対満足→★★★★★(5/5ッ星)

(2011/06/08昼食)

ところ:島根県出雲市今市町本町549

でんわ:0853-21-0058
じかん:11:00〜20:00
やすみ:元日

*お店のウェブサイト*
*食べログ 羽根屋紹介ページ*


和モダンデザイン


わたし好みのデザイン和もの百選


蕎麦屋のしきたり (生活人新書)


出雲国風土記 (講談社学術文庫)

栄養出張 index
home

‐情報は原則として訪問当時のものです。変更されている場合がありますのでご注意ください‐
©山田系太楼 Yamada*K*taro