|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 加寿まき(土肥製菓)@長崎浜屋 ★ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

せっかくの 壱岐との遭遇 ですから、何かもう一品!
加寿まきというのがなかなかお手軽そうだったので、買ってみることにしました。

加寿まきの「加寿」は、カステラのカスなのでしょう。要はカステラで餡を巻いた、と。

こうして眺めると伊達巻みたい。ボクは伊達巻が大好きなので、そそられるものがありますネ。

端っこの模様。餡がドボっと詰まっている感じ。

新たな切り口から。全体的に見れば、意外と餡の部分は少ないようで。
カステラ生地ながら、長崎カステラとして売られているものとは毛色が違います。
あそこまでの卵感とは距離を置いているのが、その最たるもの。
生地からは素朴なフレイヴァがしてきます。食感もどら焼きに近い。
それにしても餡の甘いことと言ったら。甘さ控えめに慣れている時分、なかなかbloodですなー。
でもこれが 黒あん だから、“さま”になるのです。
この調子で白あんとなると…気持ち悪いフレイヴァになるような気もします。
黒あんの中に潜り込む、焦げたような糖蜜あってのこの甘さ、そして生地とのマッチング感。
加寿まき(黒あん) ¥136-
★★★★☆→フォルム(4/5ツ星)
★★★☆☆→フレイヴァ(3/5ツ星)
★★★☆☆→パフォーマンス(3/5ツ星)
(2011/02/17買)
*壱岐くるくる 土肥製菓紹介ページ*
*食べログ 土肥製菓店紹介ページ*
*浜屋の ウェブサイト*
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|