阿 字 ヶ 浦 駅 (あじがうら-えき) |
|
より大きな地図で ひたちなか海浜鉄道沿線案内 を表示 |
|
![]() 湊線の終着駅・阿字ヶ浦。 ![]() 歴史と趣きのある駅舎が建っています。 阿字ヶ浦海水浴場の最寄り駅で、かつては東京の上野から、直通列車がありました。 ![]() 駅名標には、貝とアンコウ、釣り針、海藻が描かれています。 |
|
☆阿字ヶ浦海水浴場☆![]() ![]() ![]() 「東洋のナポリ」の異名を持つ、真っ白い砂浜の海水浴場。 駅から細い坂道を下ると、5分ほどで海岸に着きます。 私が訪れたのは5月で、まだ泳げる時期ではなかったのですが、 それでも多くの家族連れやカップルが海をながめていました。 県内屈指の人気を誇る海水浴場らしいですが、この景色を見るとうなずけます。 |
|
☆国営ひたち海浜公園☆![]() ![]() ![]() 150ヘクタールあまりの広大な土地に、多彩なエリアが設けられていて、老若男女問わず楽しめます。 大観覧車「プリンセスフラワー」やジェットコースターなどのアトラクションを多数擁する「プレジャーガーデン」。 面積8ヘクタール、見渡す限り広がる「大草原」。 春にはネモフィラの青、夏にはコキアの緑、秋にはコスモスおよび、真っ赤なコキアの紅葉と、 季節ごとにまったく異なる色に染まる「みはらしの丘」。 ![]() さらには、海浜性植物が見られる砂丘エリアや、初夏と秋の年2回、花に包まれるローズガーデンなど。 毎年8月に「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」が行なわれることでも有名です。 駅から歩くと30分近くかかりますが、秋頃までは土日および祝日に、シャトルバスが運行されています。 湊線フリー乗車券と、海浜公園の入園券がセットになったチケットがあります。 (大人1,000円、シルバー(65歳以上)900円、中学生800円、小学生500円) このチケットを購入した方は、シャトルバスの運賃(¥100)が無料となります。 |
|
☆阿字ヶ浦温泉 のぞみ☆![]() 駅から海岸に向かう道の途中、坂の下の開けた場所にある日帰り温泉施設。 地下1,504メートルから湧き出す、ナトリウム塩化物強塩泉。 「風水温泉」をうたっていて、開運露天風呂など、13種類のお風呂が用意されています。 もちろん湯船からは海がよく見えました。お食事処もあります。 夜遅くまでやっているのが便利(10:00〜22:00。土曜日は10:00〜24:00)。 (平日¥900、土日祝¥1,150) |
|
![]() ひたちなか海浜鉄道・湊線を巡る小さな旅…いかがだったでしょうか。 皆さまも是非、お出かけください。 |
|
表紙へ戻る |